楽しいことは・・・
息子が電話してきて、東京のお魚は食べれないので
こちらの新鮮なお魚を食べさせて、お魚が美味しいことを
実感させてやって欲しいと・・・
色々料理法を変えて、お魚料理もするけれど、
たまにはお肉も食べたくなっちゃうよね。
ってことで、昨夜はこんなメニューでした~(^^ゞ
豚肉の冷しゃぶ梅味噌添え、トマトのサラダ、パンプキンスープと
鯛のカルパッチョ、牛蒡のキンピラ風・・・
すべてカラッチの手作りで~す!
(ん !?!)
嫁のMちゃんもカボチャのスープなど手伝ってくれました。
そして・・・
今夜は・・・嫁のMちゃんが腕を奮ってくれました。
何でもテレビでやっていたそうで・・・
とっても美味しかったですぅ~(^^)
① フライパンでナスを焼いて取り出し、
② その上にニンニクとセージを乗せサランラップをして
香りをつける。
③ ナスを焼いたフライパンで玉ネギの薄切りを良く炒めて
塩・胡椒をして、ナスの上に乗せる
④ その上にアンチョビとオリーブの薄切りを載せて頂く
左の大皿の方は、カラッチが作ったもので、
若鶏の手羽肉のごま油漬けの梅味噌焼きです。
① こちらも若鶏の手羽肉に薄っすら塩・胡椒して
ごま油少々まぶして冷蔵庫でねかしておく。
② ①に小麦粉をふりかけて、パン粉も振りかけ
③ フライパンで両面焼いて、梅と味噌、お酒を合わせて
塗りながらもう一度焼いたものです。
※ 若鶏の手羽肉をごま油やオリーブ油に漬け込んでおくと
とってもジューシィとなりパサつかないので
美味しくいただけます。
今夜はとっても経済的なお料理でした~(笑)
そうして先日はこんなお料理も・・・
夏野菜のナスやズッキーニー、赤(黄)ピーマンを焼いて
ドレッシングで頂いたり
こちらは、アゲの中にカマンベールチーズを入れて網の上で焼き
長いもとダイコンを、同量すりおろして麺つゆで割り
かけて頂きます。
ビールの突き出しにもってこいかも~~♪
そうして嫁のMちゃんが息子に
「母さんのレアーチーズケーキ」の作り方を
習って来いと言われたと言うので作ってみました。
ケーキ屋さんのような出来栄えでは無かったけど~
美味しいと喜んで食べてくれました。
そうして息子にも宅配便で送ってやりましたよ!
« こんな毎日・・・ | トップページ | 尾道・住吉花火大会 »
コメント