ミラーレスの講座!
今日(3/8)、広島市で開催されたオリンパスのミラーレスの講座に参加してきました。
午前は、「初めてのミラーレス一眼カメラ使い方」講座で、
午後からは、「ステップアップ使い方」講座でした。
まだまだミラーレスを使いこなせて無いカラッチには
ステップアップ講座は、難し過ぎました~
RCC文化センターで行われた講座、午前中は20名程で・・・
午後からは15名位だったかな~
(画像はすべて、クリックで拡大します)
山歩きには、レンズの付け替えも面倒だし、今一つ使い方も良く分からず
宝の持ち腐れ状態だったのですぅ~(A;´・ω・)アセアセ
でも折角買ったミラーレス、なんとか使いこなせるようになりたくて
思い切って参加してきました。
午前中に一通りの使い方を習って、2時間半の講義も終わり
お昼になったので、
公園近くのコンビニでお弁当を買って
公園のお花を写してきました~
少し離れた所から写したい花にピントを合わせると良かったかな~
それとやはりマクロレンズがあれば、もっと良いですよね!
あぁ~マクロレンズが欲しいなぁ~ヽ(´▽`)/
これからはカメラを持って実際に沢山写真を撮って
今日習った色んなことを復習してみないとダメだなぁ~
広島の景色も素敵でしょ~
時間があればもっとゆっくり散策したかったな~
午前と午後それぞれ2時間半の講義に釘づけでしたよ!
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 「春の尾道を撮る」の講評・・・(2015.05.19)
- カメラ散歩!(2015.03.16)
- ミラーレスの講座!(2015.03.08)
ホームページ拝見しました。
沢山の山に登られて、丁寧な記録も作られ感心しました。
今回の講座はとても勉強になりましたね。
お昼休みに写されたスミレの写真も綺麗ですね。
投稿: 受講生のS | 2015年3月10日 (火) 11時13分
ミラーレス一眼、何だか難しそうですね~
私はと言うと、今持っている一眼レフも使いこなしていません。
最初は使い方の講座にも出席したりしましたが、向上心が無くて・・・
カラッチさんの撮られたパンジー、とっても綺麗ですね。
マクロレンズ、欲しくなりますよね~私も欲しいですぅ^^
広島の景色、とっても素敵です!綺麗に撮れてますよ~♪
練習するのって大事ですね。
投稿: あずさ | 2015年3月10日 (火) 14時59分
受講生のSさ~ん、先日はご苦労様でした。
HPも見て下さったそうで有難う~~
山のレポは、自分の記録のために書き始めてたら友人がアップしたらと勧めてくれたのです。
本当に今回の講座・・・良い勉強になりましたね!!
私はステップアップ講座の方は、付いていくのが精いっぱいでした~
スミレ・・・パンジーでした~
午前中に習ったことを思い出しながら写しましたが、綺麗と言って頂いて嬉しいですぅ~(^-^;
投稿: カラッチ | 2015年3月10日 (火) 20時51分
あずさちゃ~ん、見て下さって有難う~~(゚ー゚)
ミラーレスより一眼レフの方が難しいのではありませんか~
本当は一眼レフが欲しいなと思ったのですが、山に持っていくのには重たそうだなと・・・
スイスに行く時にミラーレスにしちゃいました。
あずささんも最初、講座に通われたのね~
>カラッチさんの撮られたパンジー、とっても綺麗ですね。
ポリポリ~;:゙;`(゚∀゚)`;:゙ あずささんにお褒め頂くなんて~ はじかしぃ~
やはりミラーレスでは一眼レフのような訳にはいきませんね!
マクロレンズ・・・欲しい~~ですぅ~
だけど、もう一台ミラーレス買えるほどの値段だもんね~
広島の街もなかなか素敵でしょ~ ゆっくりカメラ散策したい街です!
今まではデジカメしか持ち歩かなかったけど、これからは重くてもミラーレスにしま~す。
投稿: カラッチ | 2015年3月10日 (火) 21時01分
お勉強されたんだね。
私もそんな講座が有ったら良いなぁっと思うけど、遠出までしてと思うと踏み出せないし、頭に入らないんだよね。
取説読んでその時は分かった気がするんだけど、いさ写そうと思うと何が何やらとなってしまうの。
手軽に写せるのでコンデジばかり持ち歩いてます。
時にはミラーレスを持ってと思うけど、ちょっとカバンに入れるにはコンデジよりかさばるからね。
でも、本当はもっと勉強して思うように撮れるようになりたいとも思う事は有るんだ。
頑張ってね。
投稿: 山百合 | 2015年3月12日 (木) 09時38分
山百合さ~ん、ハーイ勉強会に行ってきました~
広島での開催だったので、往復のバス代3000円と講座代金が必要だったけど・・・
でも参加して良かったって思いましたよ~
>取説読んでその時は分かった気がするんだけど・・・
うんうん取説読んでも頭の中を素通りしちゃってるのよね!
今回の講座で貰った説明書で、順に講義してもらって、今の所少しは理解出来たかなぁ~
今まで全然、機能を使いこなせて無いってことが良く分かりましたよ。
カラッチもつい簡単に写せるデジカメばかり持ち歩いていたけど、これからは少し
ミラーレスの出番を多くしたいなと思っていま~すヽ(´▽`)/
今月の3/28(土)に尾道の千光寺で「春の尾道を撮る」と言うテーマで現地撮影会があるのよ!
講座料が少し高いけど、写真家「斎藤 巧一郎」先生と撮り歩くんだって~
後日講評の様子をYoutubeにアップもされるらしいです。
参加してみようかなと申し込みをしたところですぅ~
投稿: カラッチ | 2015年3月12日 (木) 10時07分
講座の出席お疲れ様でした。
えらいな~。
なかなかこういった講座は大都市でないとしてくれないんだよね。
私が参加するとすれば東京新宿のみです。お上りさんはちょっと抵抗があって行きたいけど行ったことがありません。
都心に住む方が羨ましいです。地方での講座もしてくれると本当に良いな~と思います。
もっぱらメーカーのサイトを検索です(^^)
投稿: 睦月 | 2015年3月12日 (木) 22時19分
睦月さ~ん、お仕事お忙しそうですね~
講座・・・広島であったので参加してきました~ エラくなんて無いですよ~
山百合さんにも書いたのですが、取説見ただけではなかなか頭に入らないので
参加してとても良かったと思っています。
睦月さんのカメラ、どこのメーカーだったっけ?
カラッチのミラーレスはオリンパスで、結構地方都市でも講座やってるみたいですよ。
東京・大阪・千葉・大宮・愛知・神奈川・福岡・四国・広島など・・・
今回3/28に尾道の桜を撮り歩くと言う出張講座もあるので、申し込みしました。
東京まで出向くとなるとなかなか参加できませんよね~
メーカーに地方での講座開催の希望出しておくと良いかも~
投稿: カラッチ | 2015年3月12日 (木) 22時38分