北海道旅行三日目!
7/26(木)に層雲閣グランドホテルに泊まった私達、
翌朝、お部屋に運ばれた朝食を頂きました。
孫はこのお料理を見て、「バイキングの方か良かったなぁ~」 ですって~
そうだよね~ 子供は自分の好きな物だけ食べれる
バイキングが良いのかもですね!
でもお魚好きだから、アジの干物が美味しいって食べていました。
出発の準備を整えたらチェックアウトして ・・・
ホンダの N-WGN C 〈FF〉 レンタカーに乗り、
今日は孫の一番行きたかった、旭山動物園 に直行で~す!
動物園なので画像が多いです。 どうぞお付き合い下さいね。
旭山動物園は、日本の動物園の中で最北に位置します。
園内の一貫したテーマは ・・・ 『 伝えるのは、命 』 !
動物の自然な生態が見られる行動展示を実施し、一躍有名になったそうです。
ペンギンのプールに水中トンネルを設けたり、
ライオンやトラが自然に近い環境の中を自由に動き回れるようにするなど
動物たちの動きが間近で見られる施設造りを行っています。
また、旭山動物園年間パスポートは
1,020円と言う破格な入場料は有名ですよね!
ちなみに今回一日券 ・・・ 大人820円でした。
子供は無料なのもお財布に優しい~ (#^^#)
今日のお天気は快晴で暑くなりそうですぅ ~
各自、飲み物もしっかり購入して開門前の正門前に並びましたよ~
いやぁ~ 朝からジリジリ暑いですぅ~
早速、孫の好きなペンギン舎に行きました。
2000年9月にオープンした 「ぺんぎん舎」
今は、4種類のペンギン、キングペンギン、ジェンツーペンギン、
フンボルトペンギン、イワトビペンギンを飼育しているそうです。
館内に入ると、360度見渡せる水中トンネルがあり、
ペンギンが飛んでいるように泳ぐ姿を観察することができます。
いやぁ~ 本当にまるで空を飛んでいるようで~す!
孫も吃驚している様子ですぅ~
最近、写真を撮られるのを嫌いますぅ~~
目の前を気持ちよさそうに泳いで行きます。
ペンギンは泳ぎが得意で、泳ぐのが本当に早いんです。
画像右下のように、トンネルの中から見ることが出来るのです。
でも大勢の人なので後ろから押されるように
前に進んで行くしかありましせ~ん
つぎはアザラシ舎に行ってみましょう~
2004年6月にオープンした 「あざらし舎」
屋外は北海道内の漁港をイメージするために、小さな漁船やテトラポットがあります。
館内に入れば、アザラシの特徴的な泳ぎを観察できます。
「マリンウェイ ( 円柱水槽 ) 」 や大水槽があります。
アザラシが円柱の中で縦に泳ぐ姿は、本当に可愛かったです!
館内からも皆さん、可愛くて歓声が上がっていましたよ~
アザラシの野生環境を再現するために、大型のフクロウや
オジロワシも飼育されていました。
その他にも、北海道の魚類などを観察できる水槽もありました。
ここで一旦外に出て休憩タイムで水分補給です。
=======================
園内の木陰のベンチで水分補給したり、休憩していると
何だか変な鳴き声が聞こえてきました。
とても騒々しい、変なおっさんのような奇声をあげています。
これは見に行かなくっちゃ~ってことで ・・・
テナガザルの集団でした。
まるでターザンのような動きで、身軽なことこの上なし!
片手を放しても、この身軽さです。
相変わらず、奇声を発しながら忙しく動き回りますぅ~
テナガザルだけあって、手はとても長いです。
間近で見ると可愛いく、美形な顔立ちしています。
その隣には、オラウータンがいましたよ!
2001年8月に完成したオランウータン舎
飼育舎と運動場にある高さ17mの塔や
ロープを渡るオランウータンの様子が観察できました。
動物園の中で、「三人で動物なら何に似ているかな」 と孫が言い出し ・・・
カケスが 「ばぁちゃんは、オラウータン」 だと言ったので
孫が大笑いしてました~
「何処が似てるの~?」 って聞くと、動きが似てるんだって~
2005年1月に完成した 「おらんうーたん舎」 は、高さ7mある屋内施設で、
ロッククライミング用のホールド(つかむ物)や巨大ハンモック、
たくさんのロープなどなど…仕掛けがありました。
ここで一旦、昼食タイムにします。
近くの売店で好きな物を買って来て、分け合って食べました~
イノシシの肉を使ったコロッケも美味しかったで~す!
旭山動物園の園内の様子も一枚!
次に向かったのは、 2013年に完成した 「 かば舎 」 です!
孫はカバ、まだ見たこと無いそうで~す。
この施設は、カバ・ダチョウ・イボイノシシが過ごしていて、
外と屋内の放飼場があります。
屋内では、隣の「きりん舎」と地下でつながっているそうです。
カバの屋内放飼場は深さ約3mのプールがあり、
水中でのカバの動きをあらゆる角度から観察できます。
カバは、泳ぐのもとっても上手で水中の中を楽しんでいるようでした。
カバの大きな水槽の前で写真を撮ってると、係の方が 「水槽から離れて下さい」
と言われるので、何事かなっと思ったら ・・・
” カバの糞ちら し” が始まりました~
上の画像でカバのお尻の上の方に糞らしきものが浮かんでいます。
水槽の外にまで糞が飛んできましたよ!
” カバの糞ちら し” は、犬のマーキングのようなものなのだそうです。
自分の縄張りを示しているのでしょうね。
キリンもすぐ間近で見ることが出来ました~
直ぐ近くで草を食べてる姿に癒されますぅ~
キリンってめんこいですね!!
かば舎にはダチョウもいましたよ。
「ダチョウの卵って大きい」 と孫は吃驚してました。
さて次は、レッサーパンダ舎に行ってみましょう~
レッサーパンダも愛くるしい顔をしています。
が゙・・・動きが早くて上手く写真にとれましぇ~ん!
まだまだ見てない施設や動物はいるけれど、
ばぁちゃんは暑さのせいでバテ気味なので、この辺りでお土産を買って
旭山動物園を後にすることにしました。
孫のお友達にシロクマ君などのキーホルダーやペンなど、
お小遣いとして貰っていた5000円の内、4682円のお買い上げでした。
じぃじ&ばぁばから孫にシロクマの縫いぐるみ!
「大きいのでも買ってあげるよ」 と言ったら、
手に持って遊べる位がいいと言うことで、ばぁばとしては助かりました~(笑)
とても暑かったので今夜の宿、定山渓温泉・鹿の湯 まで走り、
温泉でゆっくり汗を流しましょう~
定山渓温泉は、札幌から近く帰りの千歳空港も近いのでこちらにしました。
早速、温泉でリフレッシュしました~
夕食のバイキングも沢山取り皿に入れ、またシェアーして頂きました。
それを小皿に取り分けると、孫も色々食べてくれます。
夕食のバイキングを頂いて、お部屋に戻り ・・・
もう一度、8階の露天風呂にゆっくり浸かりましたよ!
ハイジちゃんとは電話で話しただけでしたが、今日は良いお天気となったので
きっと快晴の羅臼岳にリベンジされたことでしょう~
長いレポを最後まで見て下さって有難う~♪
明日は最終日・・・午前中に定山渓ファームまで行き
サクランボ狩りとアスレチックを楽しむ予定です。
北海道旅行・初日は ・・・ こちら
北海道旅行・二日目は ・・・ こちら
北海道旅行・最終日は ・・・ こちら
« 北海道旅行二日目! | トップページ | 北海道旅行・最終日! »
「孫」カテゴリの記事
- 北海道旅行・最終日!(2018.08.04)
- 北海道旅行三日目!(2018.08.03)
- 北海道旅行 ・・・ 初日!(2018.07.30)
- 北海道旅行二日目!(2018.08.01)
- 初節句に・・・(2010.03.01)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1413126/73963878
この記事へのトラックバック一覧です: 北海道旅行三日目!:
わぁ~い、3日目楽しめました・
動物園に行った気分です・。
沢山の写真・・面白い。
おらう~たんのカラッチ様・・( *´艸`)。
動き似てるって・・いつも観てる旦那様が言うんだからね。
美味しいものいっぱいで、温泉もいいわ。
投稿: milk | 2018年8月 3日 (金) 16時45分
milkちゃ~ん、動物園レポ楽しんで頂けましたか~
写真ね、一杯撮って来ちゃったからアップしないと~ね!!
これでも写真を選びながらアップしたのよ~
面白い写真ありましたか~?
>おらう~たんのカラッチ様・・( *´艸`)。
ポリポリ、ハハッ~ 動きが似てると言うか顔も似てるのかも~(汗)
ちなみに紗有美は・・・レッサーパンダ カケスは・・・オジロワシ だと孫が言ってました~
レッサーパンダは、動きが早いから~で、オジロワシは、大きな翼を広げて家族皆を包み込んでいるんだって~
今回の旅は孫中心に計画したので、お宿も温泉もまぁまぁ~良かったです。
投稿: カラッチ | 2018年8月 3日 (金) 19時37分
旭山動物園、なかなか見ごたえあり楽しめました。
カバの水中での観察は興味ありますね~~なかなか観ることが出来ないものですもんね。
糞飛ばしというのも凄いですね~ダイナミックだわ(笑)
さゆみちゃんも充分楽しめたのではないでしょうか!!
投稿: 千春 | 2018年8月 4日 (土) 13時40分
千春ちゃ~ん、旭山動物園見応えありましたか~o(*^▽^*)o
有難う~~ そう言って頂いてレポ書いた甲斐がありましたよ~
あの大きなカバが水槽の中で可愛くかんじましたよ!
糞ちらし・・・タイミングよく見れて良かったです。
紗有美は、糞が飛んできたと興奮気味でしたが、服が汚れず幸いでした~
ハーイ、色んなことに興味持ったりする時期なので良かったなと思いました~
良い思い出となりましたよ~~
投稿: カラッチ | 2018年8月 4日 (土) 14時53分