« 北海道旅行・最終日! | トップページ | 災害の怖さ! »

2018年8月29日 (水)

猛暑!!

いやはや、お盆を過ぎてもうだるようなこの暑さ!!

私達が若かった頃には、扇風機さえあれば何とか凌げる位の暑さでした。

夏休みも終わろうとする昨今でも

クーラー無しでは生活できない程の暑さだもんね~

何でも岐阜県美濃市で41.0℃を観測、熱帯夜が続いています。

そんな8/28の午後、こちらでは大きな稲妻と共に雷が発生、

我が家の真上に落ちたのではないかと言う程の大きな轟きでしたよ!

雷の後、大粒の雨も降ったので、

昨夜は幾分涼しかったけど、今日はまた暑さのぶり返し~

そんな中、岐阜市の病院で、

入院患者が相次いで熱中症の疑いで死亡したとニュースで報じていました。

何でもクーラーが壊れた為に、扇風機で凌いでいたとか ・・・

元気な者でもこの暑さの中クーラー無しでは生活出来ないのに、

重篤な病気で入院している80歳代の患者に対して、

病院側の取った措置には唖然とさせられました。

大切な命を預かっている病院側の責任は重大ですよね~

===================

そんな暑さも続く中、季節は確実に移っているのですね!

初物のイチジクを頂きました~

Img_4521
孫の通っている学校でも、7月の豪雨による臨時休校の代わりに

今日から二学期が始まりました~

しばらくはお昼までだそうですが、見守りじぃじ&ばぁばも

やっと役目を終えてホットしているところです。

1~2年生の時はそれ程、宿題も多くなかったけど、

3年生になると宿題の量も半端なくて ・・・

夏休み当初は午前中涼しい間に計画的やってましたが、

お盆明けの頃からだんだんだらけてきちゃって、

ママが 「このままで行くと宿題終わらないからね~」 って

猛ダッシュをかけて、何とか登校日の8/22までに終わったようですぅ~

ヤレヤレ~~(;´Д`A ```

« 北海道旅行・最終日! | トップページ | 災害の怖さ! »

季節」カテゴリの記事

コメント

そうそう、私たちの頃はクーラーなんてついている家は無かったよね。
涼しい風で間に合っていたし、お盆過ぎにはそろそろ秋風がと言った所でした。
今は、連日の暑さで、30度と聞くと涼しいかなと喜ぶ異常さ。
地球がどうかなってしまったのかしら。
今年は西日本の気温に高さにびっくりしていました。
豪雨も有ったし、大変な夏がそろそろ終わり。
新学期が早く始まって、さぁちゃんも元気に登校ですね。
それにしても、早く涼しくならないかなぁ~

山百合さ~ん、コメント有難う~~(*゚▽゚)ノ

うんうん、私達の若い頃ってクーラーなんて余程の豪邸かお金持ちしか無かったと思うよ!
テレビだって、初めての東京オリンピックの頃からだったも~ん!
家も今のように気密性があった訳でも無く、木戸を開ければ風通し良かったもの~

本当に地球温暖化とかいろんな開発で緑が少なくなった影響でしょうかね。
日中の暑さもだけど、熱帯夜で夜もクーラー無しでは寝れなかったものね~

こちら西日本も暑かったけど、東京や埼玉など関東でも結構気温が高かったよね。
豪雨被害に遭った方達はそれは大変らしいですぅ~
家の中の床下などに流れ込んだ湿った泥を運び出して、床板や壁も壊して空気入れないとカビが凄いらしいのね。
そんな中で頑張っている人達からしたら、「暑い」って不平言っておれないんだけどね~

ハーイ、繰り上げ二学期が始まり、元気で登校していますぅ~
朝晩だけでももう少し涼しくなって欲しいよね。。

ほんとにねー 
このまま行ったら、年々気温が高くなってしまう勢いだよね。


そうそう・・私達の頃は、夕方になったら、庭に水を撒くと涼しい風が吹き
過ごしやすかった。。
クーラーなんかは無かったけど、十分だったわ。

今日は暑いねなんて言葉は、25度過ぎる時くらい。
30度なんかになる事は、殆どなかった。

学校もクーラーなくちゃ勉強できないのでは?
孫の教室はクーラーないのよ。。

さぁ~ちゃんの学校はもう始まったのね。

milkちゃ~ん、本当だよね~ 全国的に37℃越え、41℃なんて信じられない暑さだよね。
来年の夏が怖いよね~~

うんうん子供の頃庭、庭に打ち水してましたよ~
クーラーなんて無いから、庭先にばんこ(木の長い椅子のようなもの)出して、うちわで涼を得てたわね。
いやはや、地球温暖化が叫ばれて久しいけど、本当にこんな日がくるなんて~~

うちの孫の学校でも教室には扇風機しか無いみたいですよ~
職員室とか音楽室など、皆が使う所にはクーラーがあるそうです。

そうなの~ 8/27から二学期始まりました~
体育も外でやる時もあるし、学校から帰ると「暑い~~」って~~

本当に暑くてたまらんですね
昨日も寝苦しくなって夜中にクーラーつけて寝たんですぅ

明日からは30度から徐々に下がって、でも雨になる台風も来るですよね。
台風も多いし平成最後の夏は厳しいですね。

イチジクの出回る時期ですもんね、また甘いデザートを作られるんでしょうか?

千春ちゃ~ん、本当にこの暑さどうにかならんか~なって感じですよね~
こちら・・・昨夜11時頃までクーラー切って寝たんだけど何とか寝れましたよ~
でもまだ秋の虫の音は聞こえてきましぇ~ん

うんうん、またまた大型台風が日本直撃ですかね~
東北とか北陸方面も大雨の被害出てますよね!
水害も多いし、平成最後の夏・・・相当不快指数大きいですよね~

今回はイチジク孫のおやつとなりました~ 
また沢山頂いたら、デザート作れるかなぁ~(*゚▽゚)ノ

長野県はもうお盆明け20日頃から学校始まるんだよー。
長くするかどうか?って新聞記事にあったけど。

イチジクペーターに食べさせてあげたいわ。
私は大好きなスイカを、マーガレット農園からもらって満足、満足。

そうそう、昨日から浅間山の規制が緩和されて前掛山まで登れるようになったよ。
シジュウカラ隊が登った時、ちょうど小噴火があって前掛山にも登れなかった覚えがある。
避暑も兼ねて登りに来ませんか?

ハイジちゃ~ん、コメント有難う~~(*^-^)

へぇ~そうなんだぁ~  長野の方は8/20頃から二学期はじまるのね~
そちらは幾分気温も低いでしょうから、お盆過ぎでも良いかもですね。
その分、冬休み(三学期の始まり)は遅いのかな??

ペーターさん、イチジク大好物って以前聞いたことあったかも~
これからの季節、こちらに来れば「イチジク」幾らでも食べれるよ~
ふふっ、ハイジちゃんはマーガレット農園からスイカの差し入れがあるのね。。

うんうん、浅間山・・・前掛山まで登れば浅間山制覇したことになっていたけど・・・
カラッチ隊が歩いた時は、前掛山にも登れなかったのよ!  ハイジちゃんよく覚えているね~
ハイジ隊ならきっと、制限解除を検討しながら何度も挑戦して登るだろうな~
避暑も兼ねて登りに行きたいのはヤマヤマなんだけど、今はもうカケスが余り遠征(車の運転)できないかも~ 有難うね!!

昨日と今日は過ごしやすく、エアコン無しで過ごせました。
本当に、今後はもっと暑い夏になるのでしょうかね~??

スーパーで、イチジクを売っていましたが、まだお高くて・・・
ワイン煮が食べたいな~て思っています。
家の孫たちは、27日から始業式で、30日までお弁当持参のようでした。
宿題沢山出たの?さあちゃんと同じ三年生のちひろは、そんなに出なかったみたいです。

大型の台風が近づいて来ています。気を付けて下さいね。

あずささ~ん、コメント有難うね~(*゚▽゚)ノ

うんうん、9月に入った途端に涼しくなりましたね~
我が家も今日初めてエアコン一度もつけなかったですぅ~
今更ながら地球温暖化って怖いですよね~

うんうん、イチジクまだまだ高いよね!!
我が家ももっとたくさん頂いた時にワイン煮作りますぅ~(笑)

ちひろちゃんの学校は8/27からだったのね~
へぇ~ 同じ3年生なのに、宿題少なかったのね。

何だか台風直撃しそうですよね~ お互いに気を付けましょう~
明日は台風の影響で、もしかしたら臨時休校ですかね~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 猛暑!!:

« 北海道旅行・最終日! | トップページ | 災害の怖さ! »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

その他のブログ仲間

無料ブログはココログ